kojimatrade | ||
![]() |
||
くねローゼの使い方動画はこちらから。 YouTubeに接続されます。 https://youtu.be/GZ_DA2x-juk |
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
机の上にカンタン ! スマホスタンド。 | ||
![]() |
![]() |
|
超ロングでは、高さ調節も可能です。
|
||
![]() |
![]() |
|
ロングタイプだとタブレットも置けちゃう!
|
||
![]() |
![]() |
|
触りたくない! そんな時ありますよね。 ドアレバーやカギ、引き戸の開閉、エレベーターのボタン、公衆トイレりの水洗など。 また、毎日の通勤通学時の電車やバスのつり革!! ちょっと触るのためらったり… そんな時もやっぱり、くねローゼ!
|
||
![]() |
![]() |
|
ドライヤーを持って乾かすの意外と重いんですよね。これなら、置いたまま髪を乾かせるんです♪
|
||
![]() |
![]() |
|
鍋ふたの置き場所、いつも困るんです。ひっくり返して置こうとすると アチッって火傷しそうになったり…。
|
||
![]() |
![]() ![]() |
|
コロコロの本体が壊れちゃった! そんな時も…
|
||
![]() |
![]() |
|
トイレットペーパーの置き場所に困ってませんか?
|
||
![]() |
![]() |
|
どこにでも、手の届くところに置いておきたいティッシュ。
|
||
![]() |
||
少し曲げるのにコツがいりますがPC周りにもスタンドできます。 ついでにヘッドホン掛けにも使えたり。
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
レストランでバッグの置き場所に困った事ありませんか? そんな時、テーブルに簡単につり下げれます。
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ペットボトルのキャップが固くて開け辛いという事はありませんか? くねローゼを使えば簡単!! 握力が弱い方でもラクラクになります。
|
||
![]() |
![]() |
|
ペットボトルやビンのフタなど、ひとまわり大きく巻きつける事で回しやすく、くねローゼの表面は合成ゴムで出来ているので滑りにくくなり、簡単に開いちゃいます。
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
重たいレジ袋を持つ時、手が痛くなった事はありませんか? 重いレジ袋は指に食い込みやすくて…。 くねローゼの表面がクッションとなり持ち運びがとてもラクになります。 こ~んなに柔らかいから、手が痛くなりにくい!! |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
イスの上に荷物を乗せて置くと、ブレーキでドサッと落ちて…なんて事ありますよね。レジ袋を掛けたり、バッグを掛けたり。 中身のこぼれやすい車内ではフックとして吊り下げておけば荷物は安心。 |
||
|
||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ペットボトルも付けれちゃいます。 | ||
![]() |
![]() |
|
超ロングタイプを使えば、タクシーの持ち手のようにも出来ます! 他にも、傘スタンドや車内ハンガーなどなど。
|
||
![]() |
![]() |
|
地震対策、食器のこぼれ落ちや解放防止に役立ちます。 赤ちゃんのいたずらなど、ちょっと硬めのワイヤーで曲げるので小さなお子様には開けられず、チャイルドロックとしても使えます。 |
||
![]() |
![]() |
|
開き戸の取っ手幅が広い時は、ロングタイプで対策して下さい。
|
||
![]() |
![]() |
|
くねローゼを使えば、どんなところにも傘が掛けれます。 | ||
![]() ![]() |
![]() |
|
傘自体に巻きつければ、テーブルにも掛けて置いちゃえます。 杖でも出来そうですね!! 更に!! そのまま腕に引っ掛ければ、両手が手が使えるようになる!!!!!
|
||
![]() |
![]() |
|
ゆで卵をヨーロッパでは、エッグスタンドに乗せて上部を割ってカラを取り、スプーンで食べるのが一般的だそうです。 やわらかい半熟卵はスプーンで上品に食べる方が剥いて食べるよりキレイに食べられるかも!?ヨーロッパ気分で為してみては? テーブルの上をコロコロ転がる卵はスタンドに乗せておけば床に落ちる事もなく安心です。 朝食に生卵を食べる方にも、是非くねローゼで卵を守ってあげて下さい。
|
||
![]() |
![]() |
|
皆さん、足指を広げるストレッチしてますか? 気持ちいいだけでなく、体に良いと言われる効果があるんですね。 ~むくみの改善・外反母趾の予防、改善…~ びっくりですよね。1日数分でOK、やり過ぎ注意らしいです。 くねローゼは自身の足指幅を調節できるので、広げ過ぎなどの加減が思い通り。気持ちよく広げてリフレッシュしましょう! |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
キッチンまわりのゴミってすぐ溜まってしまいますよね。 くねローゼをポリ袋が掛けられるようにS字フック型にすればゴミを捨てる時にとっても便利。 三角コーナーに入れがちなゴミ処理や分別したいゴミ入れなど、捨てる場所が近くにあればスムーズに調理もはかどります。水気のある物を捨てる時は袋の下に新聞紙などを入れておくと良いかも…。 キッチンまわりってゴミ箱の置場所がなくて困る人も多いのでは?こうして使えば超便利です。 |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
コードを束ねるとスッキリとして見栄えが良くなりますね。 季節で使う扇風機やファンヒーターのコードは束ねて収納しておきましょう。 カバンの中でイヤホンコードや充電ケーブルがぐちゃぐちゃになっていませんか?くねローゼでスッキリ収納しちゃいましょう! |
||
![]() |
![]() |
|
86cmの超ロングを使えばホースを束ねる事も出来ちゃう! |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
ブーツの型がくねっと折れ曲がったままにしておくと、折れた所に型が付いてとっても悲しくなる事があります。 履こうと思った時にシワシワとか…。 ブーツの長さに合うブーツキーパーを選ばなくても、超ロングくねローゼを使えば長さを自在に調節できてGOODです。 もう一つ重要なのが、除湿 ! ちゃんと乾かさないと臭くなったり、カビたりするので収納時には ピン ! とさせましょう。 |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
簡易ゴミ箱のように曲げた使い方です。 枝豆のカラなどを捨てる時、テーブルに一つ用意しておきたい使い方です。しじみやアサリの殻などにも。 他に、ポテトチップスのような袋菓子をパカッと開けて食べる時にも便利。 ミニゴミ箱として使ってもよし! 超ロングならではの使い方です。 |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
段差のあるところなど、カゴの中の荷物が、カゴから飛び出ることありませんか?超ロングでガードしましょう。 ひったくりは、した事もされた事もないですが、きっと怖いです。後悔する前に是非対策を。 |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
誰もいない。昼間の公園。 こんなこと、やっちゃいました。 ちょっと、恥ずかしい… |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
長々とお読み頂きありがとうございます。 色々な使い方、随時更新致します。 |
||